(6月4日)遠足(5年生)
2025年6月4日 19時42分5年生は、九和小学校と一緒にアースランドと森のともだち農園に遠足に行きました。
アースランドでは、自然環境プログラムに参加し、地球の歴史を体験しました。
森のともだち農園では、竹を割り、流しそうめんをしました。
九和小学校の友達と楽しく食べていました。
7月に、九和小学校と一緒に大三島少年自然の家に行くのが楽しみです。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
5年生は、九和小学校と一緒にアースランドと森のともだち農園に遠足に行きました。
アースランドでは、自然環境プログラムに参加し、地球の歴史を体験しました。
森のともだち農園では、竹を割り、流しそうめんをしました。
九和小学校の友達と楽しく食べていました。
7月に、九和小学校と一緒に大三島少年自然の家に行くのが楽しみです。
6年生が、家庭科で卵料理をしました。
おいしいスクランブルエッグができました。
片付けも手際よくできていました。
2年生が「総合的な学習の時間」で野菜を育てています。
今朝、ミニミニトマトと、ミニミニピーマンができていると報告してくれました。
花が枯れあとに実ができることに驚いていました。
ナスはおいしいからか、葉が半分食べられていました。
3・4年生は見学遠足で消防署とイオンモールに行きました。
疲れたので休憩です。
消防署に到着し、さっそく質問です。
救急車や消防車のしくみを詳しく説明してくれました。
それでは消防服に早着替えします。よーいどん。
どうです、早いでしょう!
代表児童がはしご車に乗ってどんどん上っていく!
こんなに高いんだね。
わたしたちのくらしを守ってくれる消防士さん、ありがとう!
続いてイオンの見学です。
バックヤードも見せてもらいました。
実際におやつやお弁当を買って、フードコートで食べました。
自分で注文したうどんを食べまーす。
注文は少し恥ずかしいけど、「ねぎ抜き」も言えました。
うどんと竹輪が人気だね。
あなたはザル派?だし派?
家族で来ることが多いけれど、友達といっしょだと新鮮だね。
楽しくておいしい見学遠足でした。