(1月27日)朗読劇(2年生)
2025年1月27日 12時58分2年生は、1年生を招待して、「かさこじぞう」の朗読劇を行いました。
場面ごとにグループに分かれ、朗読や演技をよく練習していました。
「そり」や「おもち」、「手ぬぐい」などの小道具も準備していました。
1年生は、興味深げに聞いていました。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
2年生は、1年生を招待して、「かさこじぞう」の朗読劇を行いました。
場面ごとにグループに分かれ、朗読や演技をよく練習していました。
「そり」や「おもち」、「手ぬぐい」などの小道具も準備していました。
1年生は、興味深げに聞いていました。
昼休み、わくわくタイムに全校で遊びました。
ドロケイやサッカー、ドッジボールをしました。
外はよいお天気で、学年の枠を越えて子どもも先生も楽しんでいました。
学力向上のための朝の取組を紹介します。
木曜日の朝は、タブレットで「eスタ」をしています。
これは、ニュースや身近な話題を題材にした読解力をつける問題です。
タブレットの操作に慣れ、集中して取り組んでいました。
公民館主催の行事で6年生が大先輩からしめ縄作りを教わりました。
まず、縄をなう練習から始めます。
足で端をしっかり押さえて、両手をすり合わせるんだよ。
そうそう、いい感じだね。
ドヤッ! キラーン
自分の自転車用と玄関用の二つが完成しました。
先輩の力作です。立派ですね。
一緒に記念撮影をしましょう。
貴重な体験ができました。これで、よいお正月が迎えられます。先輩方、ありがとうございました!