(6月13日)中学校生活の説明(6年生)
2025年6月13日 11時52分職場体験に来ている玉川中2年生の二人が、6年生に中学校生活について説明してくれました。
勉強や部活をはじめ、様々な学校生活についてプレゼンしてくれました。
6年生は一生懸命聞き、たくさん質問していました。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
職場体験に来ている玉川中2年生の二人が、6年生に中学校生活について説明してくれました。
勉強や部活をはじめ、様々な学校生活についてプレゼンしてくれました。
6年生は一生懸命聞き、たくさん質問していました。
玉川中学校の2年生2名が、鴨部小学校に職場体験に来ています。
各学級に入り、先生を手伝ったり、子どもたちに声をかけたりしています。
将来は小学校の先生を希望しているとのこと、楽しみです。
参観授業の後、交通安全教室を行いました。
雨天のため、外で実際に歩いたり自転車に乗ったりすることはできませんでした。
お話を聞いたり、ビデオを見たりして勉強しました。
今治警察署や交通安全協会、玉川駐在所の皆さんには大変お世話になりました。
シェイクアウトえひめに合わせて、避難訓練をしました。
グラッときたら、まず机の下にもぐります。
揺れが収まったら運動場に避難しよう。
安全のため、集会所の駐車場へ二次避難します。
地震はいつくるか分かりません。その時、どう行動すればよいかを考えておきましょう。
続いて、6年生が、「JA元気いまばり」さんと合同避難訓練を行いました。
非常時は「自助」「共助」「公助」の三つがありますが、今回の訓練はグループで助け合う「共助」です。
安全に気を付けてゆっくり進もう。
次に何をするのか、声をかけることが大切です。
無事、避難完了です。
これからも自分たちにできることを考えよう!