今治市立 鴨部小学校

いまばりしりつかんべしょうがっこう

 校訓 仲よく 正しく たくましく

〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1

TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026

かもりんかも見カラス8かんべえ

 

令和7年度 鴨部小日記

(2月26日)幼小交流(低学年)

2025年2月27日 08時22分

日の出保育所の子どもたちが、久しぶりに遊びにきてくれました。

1・2年生は、生活科で作ったおもちゃで一緒に遊びました。

IMG_2033 IMG_2050 IMG_2064 IMG_2066

最後は、楽しくダンスをして盛り上がりました。

IMG_2143 IMG_2152 IMG_2159 IMG_2160

保育所の子どもたちは、とても満足した顔で帰っていきました。

(2月25日)朝の読み聞かせ(低学年)

2025年2月25日 08時41分

お話玉手箱のみなさんが、低学年に読み聞かせをしてくれました。

おじいさんや動物が登場する、楽しいお話でした。

みんなとても楽しみにして聞き入っていました。

IMG_1118 IMG_1119 IMG_1120

(2月19日)参観日

2025年2月19日 14時07分

最後の参観日でした。

低学年は、できるようになったことを発表していました。

3~5年生は、総合的な学習の時間のまとめを発表していました。

6年生は、将来の夢や好きな漢字について発表していました。

子どもたちの一年間の成長を見ることができました。

IMG_1110 IMG_1108 IMG_1112 IMG_1111 IMG_1113 IMG_1114

令和5年度 鴨部小日記

みんなで避難訓練

2023年12月18日 14時00分

シェイクアウトえひめに合わせて、避難訓練をしました。

IMG_6066

グラッときたら、まず机の下にもぐります。

IMG_6074

揺れが収まったら運動場に避難しよう。

IMG_6076

安全のため、集会所の駐車場へ二次避難します。

地震はいつくるか分かりません。その時、どう行動すればよいかを考えておきましょう。

IMG_6080

続いて、6年生が、「JA元気いまばり」さんと合同避難訓練を行いました。

IMG_6079

非常時は「自助」「共助」「公助」の三つがありますが、今回の訓練はグループで助け合う「共助」です。

IMG_6081

安全に気を付けてゆっくり進もう。

次に何をするのか、声をかけることが大切です。

IMG_6083

無事、避難完了です。

これからも自分たちにできることを考えよう!