(3月7日)竹炭作り(5年生)
2025年3月8日 11時50分5年生が総合的な学習の時間で、地域の方に教えていただき、竹炭を作りました。
竹の節を取り、土を水と練って泥を作りました。
窯に竹を詰め込み、火を付けました。
うまくいけば、来週始めにはできるようです。
コロナ禍で途絶えていた活動を、再開することができました。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
5年生が総合的な学習の時間で、地域の方に教えていただき、竹炭を作りました。
竹の節を取り、土を水と練って泥を作りました。
窯に竹を詰め込み、火を付けました。
うまくいけば、来週始めにはできるようです。
コロナ禍で途絶えていた活動を、再開することができました。
わくわく班で、グリーンピア玉川へ遠足に行きました。
昨日は雨天だったため、遠足を今日に変更し、午前中だけ行いました。
5年生が中心になり、ドッジボール大会の準備や運営をしてくれました。
その後、短時間でしたが班ごとに自由遊びをしました。
最後の片付けも、5年生が頑張りました。
少し寒かったのですが、思い出に残る楽しい一日になりました。
FC今治のスタッフの方たちが、登校の見守りに来てくれました。
子どもたちは、元気にあいさつしていました。
FC今治の方たちは、一年間をかけて市内の学校を回っているそうです。
ほし組は算数プリント、1年生は算数の学習帳に取り組んでいます。
2年生はグループで音読の練習をしています。
3年生は理科で磁石のはたらきを調べています。
4年生は6年生を送る会の計画中です。
5年生は道徳で友情について考えています。
6年生は総合で今治PRのCMを作って話し合っています。
今週は寒い日が続きそうです。健康管理をしっかりしましょう。
コロナ、インフルエンザに負けるな!