(10月3日)朝会・講話
2024年10月3日 13時18分10月3日は、「登山の日」です。
玉川町のシンボル「奈良原山」について話しました。
昔から仏教が広まっており、雨ごいや牛馬の神様として大切にされた山です。
頂上にお経と一緒に埋められていた銅宝塔は、国宝に指定されています。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
10月3日は、「登山の日」です。
玉川町のシンボル「奈良原山」について話しました。
昔から仏教が広まっており、雨ごいや牛馬の神様として大切にされた山です。
頂上にお経と一緒に埋められていた銅宝塔は、国宝に指定されています。
公民館主催の行事で6年生が大先輩からしめ縄作りを教わりました。
まず、縄をなう練習から始めます。
足で端をしっかり押さえて、両手をすり合わせるんだよ。
そうそう、いい感じだね。
ドヤッ! キラーン
自分の自転車用と玄関用の二つが完成しました。
先輩の力作です。立派ですね。
一緒に記念撮影をしましょう。
貴重な体験ができました。これで、よいお正月が迎えられます。先輩方、ありがとうございました!