(10月27日)車いす体験(6年生)
2025年10月27日 16時52分6年生が、総合的な学習の時間で、車いすの体験を行いました。
社会福祉協議会と近隣の高齢者施設の方から、車いすの操作の仕方を教わりました。
実際に車いすを押し、スロープや段差の越え方も体験しました。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
6年生が、総合的な学習の時間で、車いすの体験を行いました。
社会福祉協議会と近隣の高齢者施設の方から、車いすの操作の仕方を教わりました。
実際に車いすを押し、スロープや段差の越え方も体験しました。
5年生は、坊ちゃん劇場での観劇の後、道後商店街へ行きました。
観光に来た外国人の方に、インタビューをしました。
勇気を出して英語で話しかけると、ていねいに答えてくれたそうです。
5年生が、坊ちゃん劇場で「鶴姫伝説」の劇を見ました。
劇場での観劇は、ほとんどの児童が初めての体験でした。
本物の舞台を見ることができて、貴重な体験になりました。
1・2年生が見学遠足で今治駅と市立図書館に行きました。
貸切バスで出発!
今治駅に到着、さあ、見学だ!
特急「しおかぜ」の新型車両がやってきた、ラッキーです。
お客さんに手を振る鴨部っ子
白線の内側まで下がりましょう。
お弁当の時間です。仲よく食べましょう。
市立図書館には本がいっぱいあります。
移動図書館という特別な車がありました。
ハンドルがついているよ。回していいのかな?
ここにもたくさん本がしまってあるね。
電車や図書館のひみつを知ることができた楽しい見学遠足でした。