(2月4日)委員会活動
2025年2月4日 15時08分委員会活動の様子を紹介します。
美化栽培委員会は、掃除道具の手入れをしていました。
図書委員会は、多読賞の賞状を作っていました。
保健体育委員会は、トイレに貼る掲示物を作っていました。
計画委員会は、次の代表委員会の準備をしていました。
放送委員会は、3月のスペシャルイベントの計画を立てていました。
どの委員会も、学校のためにできることを考えて活動しています。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
委員会活動の様子を紹介します。
美化栽培委員会は、掃除道具の手入れをしていました。
図書委員会は、多読賞の賞状を作っていました。
保健体育委員会は、トイレに貼る掲示物を作っていました。
計画委員会は、次の代表委員会の準備をしていました。
放送委員会は、3月のスペシャルイベントの計画を立てていました。
どの委員会も、学校のためにできることを考えて活動しています。
今日、来年度の新入児童が来校し、1年生と交流しました。
自己紹介をした後プレゼントを渡し、校舎内を案内し、一緒にゲームをして楽しみました。
4月に入学するのを楽しみにしていたようです。
図書館司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくれました。
国語で「お手紙」という物語文を学習しますが、作者のアーノルド・ローベルさんの他の本を読んでくれました。
動物が出てくるお話が、たくさんありました。
5年生対象の理科出前授業がありました。
電気を「つくる」「ためる」「つかう」に分けて学習しましょう。
LEDランタンを作ろう!
目玉焼きみたいだね。
完成したらベランダに並べて充電しよう。
こんな曇りの日でも充電できるのかな?
電気自動車についても学習しました。
キーワードは「ゼロ・エミッション」です。
太陽光・火力・水力発電のしくみも学習しました。