(12月3日)読み聞かせ(低学年)
2024年12月3日 12時57分お話クラブ玉手箱のみなさんが、読み聞かせをしてくれました。
今日も、楽しいお話でした。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
お話クラブ玉手箱のみなさんが、読み聞かせをしてくれました。
今日も、楽しいお話でした。
昼休みに、久しぶりの「わくわくタイム」を行いました。
鬼ごっこやドロケイ、リレーなどをして全校で楽しみました。
風にも負けず、子どもたちは元気です。
児童が走る道路のすぐ近くの山でイノシシが罠にかかるというアクシデントで1時間遅れのスタートとなりましたが、全員無事に走り終えることができました。
走り終わった後は、力を出し切って頑張ったという表情が見えました。
保育園の園児や、他学年の応援も力になったようです。
見守りや応援をしていただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
今日の朝会は校長先生のお話でした。
災害時の時、どのように行動するべきか、普段からどのような準備をしておくべきかお話していただきました。
地震が起こった時の正しい行動は?
災害が起こった時、避難する時は何が必要?
避難場所は家族と相談している?
防災グッズを家で準備している、避難場所を家族で決めていると教えてくれた児童が何名かいました。
「落ち着いて行動する」、「一人でも避難する勇気を持つ」、「災害時に必要なものを考えて準備する」
もしもの時、自分の命は自分で守れる行動がとれるようにしましょう。