(3月18日)朝の読み聞かせ(低学年)
2025年3月18日 11時43分今年度最後の「朝の読み聞かせ」でした。
成長や命に関する絵本でした。
「お話クラブ玉手箱」の皆さん、一年間ありがとうございました。
今治市立 鴨部小学校
いまばりしりつかんべしょうがっこう
校訓 仲よく 正しく たくましく
〒794-0111 愛媛県今治市玉川町中村甲574-1
TEL 0898-55-2115 FAX 0898-36-8026
かもりんかんべえ
今年度最後の「朝の読み聞かせ」でした。
成長や命に関する絵本でした。
「お話クラブ玉手箱」の皆さん、一年間ありがとうございました。
6年生にこれまでの感謝の気持ちを表す、「6年生を送る会」を行いました。
学年末の忙しい時期でしたが、各学年で手作りのプレゼントや劇、クイズ、おもしろ対決、全校ゲームなどを用意し、大変盛り上がりました。
お礼に、6年生がダンスを練習していて、最後は全校みんなで笑顔で踊りました。
6年生が学校に来るのは、あと5日。いよいよ卒業です。
水曜日は、朝の運動を行います。
体育館では、ボール投げをしていました。
運動場では、ドッジボールと縄跳びをしていました。
今回は、5・6年生が一緒に長縄跳びをしていました。
4年ぶりに校内なわとび大会が開催されました。
1・3・6年生の部と2・4・5年生の部に分かれ、体育館で実施しました。
初めての大会、がんばれ1年生!
何回跳べたか6年生に数えてもらおう。
6年生は3分間の時間跳びを全員がクリアするという快挙!
5年生は二重跳び25回が合格です。
2年生はあやとび30回に挑戦しました。
あやとび100回成功!すごいね。
大会を終えた後、子どもたちが発見
雨どいの排水口につららが・・・
寒い中、応援ありがとうございました。