(4月16日)読み聞かせ・図書室
2024年4月16日 12時29分学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくれました。
国語の教科書にも出てくる、楽しい絵本です。
1年生は、楽しく一生懸命聞いていました。
また、図書室の本もきれいに整頓してくれました。
どこに本があるのか、分かりやすくなりました。
学校司書の先生が、1年生に読み聞かせをしてくれました。
国語の教科書にも出てくる、楽しい絵本です。
1年生は、楽しく一生懸命聞いていました。
また、図書室の本もきれいに整頓してくれました。
どこに本があるのか、分かりやすくなりました。
参観授業、PTA総会、学級PTAが行われました。
1年生は算数で、鳥やチューリップ、かえるなどの数を数えました。
2年生は算数で、どの月に誕生日の人が多いかグラフに表しました。
3年生は算数で、九九の表を使いながら問題を解きました。
4年生は国語で、春の様子を表した詩を学習しました。
5年生は国語で、見つけたことを友達に伝えていました。
6年生は家庭科で、食材の栄養素について学習しました。
ほし組は自立活動で、はさみやのりを使ってメダルを作りました。
どの学年も、先生の話をしっかり聞いて、落ち着いて学習していました。
今年の1年生は5人です。
姿勢よく座り、図工の勉強をしていました。
教科書の写真から、いろいろな形や色を見つけていました。
低学年の給食の様子です。
前を向いて、静かに食べています。
野菜がたっぷり入ったメニューでした。
相撲部が練習をがんばっています。
一人一人がまわしを締め、ぶつかり稽古や組み稽古をしました。
4年生児童が多く、体は小さいのですが、大会目指してがんばります。