(12月3日)蒼社川の掃除(3年生)
2024年12月3日 13時04分3年生は、総合的な学習の時間で蒼社川について学習しています。
蒼社川をきれいにするためにできることを考え、ゴミ拾いをしました。
大きなゴミ袋いっぱいのゴミを拾いました。
3年生は、総合的な学習の時間で蒼社川について学習しています。
蒼社川をきれいにするためにできることを考え、ゴミ拾いをしました。
大きなゴミ袋いっぱいのゴミを拾いました。
お話クラブ玉手箱のみなさんが、読み聞かせをしてくれました。
今日も、楽しいお話でした。
昼休みに、久しぶりの「わくわくタイム」を行いました。
鬼ごっこやドロケイ、リレーなどをして全校で楽しみました。
風にも負けず、子どもたちは元気です。
児童が走る道路のすぐ近くの山でイノシシが罠にかかるというアクシデントで1時間遅れのスタートとなりましたが、全員無事に走り終えることができました。
走り終わった後は、力を出し切って頑張ったという表情が見えました。
保育園の園児や、他学年の応援も力になったようです。
見守りや応援をしていただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
11月24日(日)、晴天の下、玉川駅伝大会に参加しました。
本校の6年生2名が選手宣誓を立派に行いました。
出場した選手たちは、みんな精一杯走りました。